Minimal Intervention ミニマル・インターベンション(MI)
健康管理は口元から…
MIとは、2000年、FDI国際歯科連盟が提唱した新しい予防的な治療の概念です。
正しい診断による治療計画に基づき、できるだけ侵襲の少ない処置を行うというものです。
そのためには、患者様個人のリスクを把握し継続的に健康管理を行うことが重要となります。
当院では
① なるべく削らない、
② 痛みを出さない(無痛治療)、
③ 歯は可能な限り保存する
MIをコンセプトとし治療を行っております。 治療後も、虫歯や歯周病にならないこと、1本1本の歯を大切に守っていくこと、つまり予防<予防歯科>を重視し、お口の健康管理を行っております。
院長:藤本 善裕
連絡先
TEL:049-265-0047
住所 〒356-0004 埼玉県ふじみ野市上福岡 2-7-7
午前9:00~12:00 午後14:00~20:00
※土曜午前9:00~13:00
木曜・土曜午後・日曜・祝祭日
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ※ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | × | × |
患者様へのお願い
発熱やのどの痛み、せき、息切れ、強いだるさ(倦怠感)などの症状があり、新型コロナウイルスの感染が疑われる方は、直接受診する前に、必ず最寄りの帰国者・接触者相談センターもしくは医療機関に電話で相談し、指示を受けていただきますよう、よろしくお願いいたします。
http://www.pref.saitama.lg.jp/a0701/shingatacoronavirus2.html
埼玉県新型コロナウイルス感染症県民サポートセンター
0570ー783ー770(24時間受付)
当院を受診されるにあたってのお願い
37.5℃以上の発熱やせき・息切れが確認された場合は、ご予約のとり直しをお願いいたします
また、来院前にできるだけ体温測定をしていただき、37.5℃以上の発熱や風邪の症状がある場合は来院せず、お電話にてご予約の変更をお願いいたします
大変ご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解とご協力の程、宜しくお願い申し上げます。
ご予約は、診療室内・待合室で『密』な環境を防ぐため、可能な限りアポイントの調整をおこなっております。
患者様、付き添いの方におかれましては、待合室での『密』を避けるため診療以外の付き添いの方はできるだけ最低限にしていただくなどのご協力をお願いいたします。
当院の感染予防対策について
当院では日頃より、アメリカ疾病管理予防センター(Centers for Disease Control and Prevention:CDC)が発行した隔離予防策ガイドラインであるスタンダード・プリコーション(標準予防策)を遵守し、使用する器材はすべて滅菌、 消毒を行っております。また、グローブ、エプ ロン、コップなど患者さまごとに使い捨てを使用いしております。さらに、院内の環境消毒や室内換気を行なっております。
手指消毒・咳エチケットにご協力ください
受付付近に手指消毒用の消毒液をご用意致しております。
ご来院時に必ず手指消毒をして頂きますよう 御協力をお願いいたします
待合室、診療室内での咳エチケットにご協力をお願いいたします
マスク着用について
感染予防のためすべてのスタッフに常時 マスク着用・防護用シールドを義務付けております。
ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
環境消毒について
新型コロナウイルス感染症の原因病原体である COVID-19は、エンべロープを有するため アルコールに感受性を有します。 また、0.05%の次亜塩素酸ナトリウムも有効とされています。そのため、当院では患者様ごとに消毒薬による院内の環境清掃・消毒を行います。 ご迷惑をおかけいたしますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
室内換気について
当院では24時間換気システムを導入しております。さらに1時間に1回室内 換気をいたします。室温の変化をきたしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお 願いいたします
キッズコーナー閉鎖のお知らせ
キッズコーナーを一時的に閉鎖とさせていただきます。
ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします
|
【最新情報】
最新情報はこちらをご覧ください
【リニューアルオープンのお知らせ】
1月5日より
リニューアルオープンいたしました
患者様によりリラックスして治療を受けていただく環境を
ご提供します。
最新の医療機器やユニットを導入し
安心して治療を受けていただくために
個室診療や歯科用CT、バリアフリー、キッズコーナーなどを
完備いたしました。